

活動エリア:大阪
- 経歴:
-
- 金 理有 Kim Riyoo
- 1980 日本人の父、韓国人の母のもと大阪府に生まれる
- 2006 大阪芸術大学大学院芸術制作研究科修士課程修了
- 同大学院芸術研究科研究員
- 2007 同大学院非常勤助手
- 2010 独立
- 個展:
-
- 2008 「R.I.P」(neutron・京都)
- 2009 臨界点(neutron tokyo・東京)
- 2009 色即世代(gallery TAO・東京)
- 2010 Ceramics as new exoticism(INAXガレリアセラミカ・東京)
- 2010 八面六臂(neutron tokyo・東京)
- 2010 麒麟幽(neutron・京都)
- 2011 金理有×SHUHALLY大茶会(SHUHALLY・神奈川)
- 2011 捨象美術/Art of abstraction(neutron tokyo・東京)
- 2012 掟破(SHUHALLY・神奈川)
- 2013 土師カバネ(六本木ヒルズA/Dギャラリー・東京)
- 土師カバネ(スペース大原・岐阜)
- 宇宙的恐怖(SNOW CONTEMPORARY・東京)
- カルダイ燈籠(SHUHALLY・神奈川)
- FACES (Gallery CAUTION・東京)
- グループ展、コンペティション(抜粋):
-
- 2004 秩序と反秩序(比良美術館・滋賀)
- 2004 第5回益子陶芸展(益子陶芸美術館・栃木)
- 2005 国際陶磁器展美濃’05(セラミックパークMINO・岐阜)
- 2005 CONTACT4(滋賀県立近代美術館・滋賀)
- 2006 第18回織部の心作陶展(セラトピア土岐・岐阜)
- 2006 第46回日本クラフト展(東京駅丸の内口丸ビルホール・東京)
- 2006 朝日陶芸展(大阪ほか)
- 2007 とよた美術展’07(豊田市美術館・愛知)
- 2009 アジア現代陶芸―新世代の交感(愛知県陶磁資料館・愛知)
- 2009 神戸ビエンナーレ2009・現代陶芸展準大賞受賞(神戸メリケンパーク・兵庫)
- 2010 上田流和風堂特別公開展(上田流和風堂・広島)
- 2010 BASARA(スパイラルホール・東京)
- 2010 試みの茶事/北の丸大茶会(東京国立近代美術館工芸館・東京)
- 2011 ヨコハマトリエンナーレ2011(横浜美術館・神奈川)
- 2012 Ceramic Proposition/陶芸の提案(ギャラリー白・大阪)
- 2012 美の予感─2012 陶・New Generation(髙島屋・日本橋、大阪、京都、名古屋、横浜、新宿)
- 2013 ARTs of JOMON展(hpgrp NY・アメリカ)
- 2013 パラミタ陶芸大賞展(パラミタミュージアム・三重)
- 2013 CRAZY KAWAII(Parc Floral De Paris・フランス)
- 2013 へうげた、にいがた。(新潟市旧齋藤家別邸、北方文化博物館・新潟)
- 2014 NEO FOLK(Ikkan gallery・シンガポール)
- 2014 ARTs of JOMON(青森県立美術館コミュニティギャラリー・青森)
- 2015 NEW DESIGN OF TEA(GENERAL STORE,GOOD DESIGN STORE・香港)
- Web Site:
- www.riyookim.com
