林茂樹

Line

活動エリア:東京

経歴:
  • 1972 岐阜県土岐市生まれ。
  • 1995 静岡県立大学国際関係学部国際関係学科卒業
  • 1997 岐阜県立多治見工業高等学校陶磁科学芸術専攻科修了
個展:
  • 2008 New type Ceramics vol.2〜1(夢創館、神戸)2006
  • 2011 Accelerated Ceramics (新宿高島屋美術画廊、日本橋高島屋美術画廊X)
  • 2011 Breakthrough Ceramics (松坂屋名古屋店美術画廊)
  • 2012 mOOn Rider (阿久津画廊、前橋市)
  • 2012 Entertainment Ceramics vol.3〜1(スペース大原、多治見)2004, 2006
主なグループ展:
  • 2003 Future Creative Ceramics (CASO、大阪)
  • 2007 City Net Asia 2007(ソウル市美術館、韓国、ソウル)
  • 2008 SOFA New York / Chicago(ニューヨーク、シカゴ、USA)2007
  • 2011 日本 X ファエンツァやきものの現在(イタリア文化会館、東京)(ギャラリーVOICE、多治見市)
  • 2012 International biennale of Vallauris (ヴァロリス陶芸美術館、フランス)
  • 2012 Ceramic/Figurative(新宿高島屋美術画廊、日本橋高島屋美術画廊X)
  • 2012 MINO CERAMICS NOW 2012/2004(岐阜県現代陶芸美術館、多治見市)2004
  • 2012 アート台北(台北世界貿易中心、台湾)2011
  • 2012 I氏コレクション展(高崎市美術館、群馬)
  • 2012 Art HK (香港会議展覧中心)
  • 2013 パラミタ陶芸大賞展(パラミタミュージアム、三重県)
  • 2013 韜晦〜巧術其之肆(青山スパイラルホール)
  • 2013 COLLECT 2013(Saatchi Gallery、ロンドン)
  • 2013 I氏・W氏コレクション展(阿久津画廊、前橋市)2010〜
  • 2014 Art Stage Singapore(Marina Bay Sands、シンガポール)
  • 2014 アートフェア東京(東京国際フォーラム)2010, 2011, 2013
  • 2014 TOKYO DESIGNERS WEEK プロ展 (東京青山)
  • 2014 Artistic Christmas vol.8〜2 (新宿高島屋美術画廊) 2008〜
  • 2015 FAENZA-ファエンツァ国際陶芸展受賞作家より (関口美術館、東京)
  • 2015 TOKYO DESIGN WEEK in MILANO プロ展 (ミラノ、イタリア)
主な受賞歴:
  • 1999 ユーモア陶彫展 審査員特別賞(岐阜県土岐市)
  • 2004 日本現代陶彫展 陶彫展賞(岐阜県土岐市)
  • 2007 55回ファエンツァ国際陶芸展 下院議長賞(イタリア)
  • 2008 誰でもピカソ アートバトル、優勝
  • 2008 国際陶磁器フェスティバル 銅賞及び美濃賞(岐阜県多治見市)
  • 2011 57回ファエンツァ国際陶芸展 大賞(イタリア)
パブリックコレクション:
  • V&A美術館(ロンドン)、ヴァロリス陶芸美術館(フランス)、ファエンツァ陶芸美術館(イタリア)
  • 岐阜県現代陶芸美術館(多治見市)、土岐市(プレミアムアウトレット土岐西公園、土岐津小学校)
コメント:
今回発表している「mini Q.P」は、2006年に制作した「Q.P」を小サイズ化し、量産を前提として企画したマルチプル作品です。
私の出身地である岐阜県、美濃地方は、古くからやきものの産地として栄えてきましたが、より安価な外国製品の流入、国内におけるニーズの変化など、時代の流れと共に産業全体が落ち込みを見せています。
アートという新たな価値を、長年この地に蓄積されてきたノウハウを用い、国内だけでなく世界に発信していく事で、この地にも何かしら影響を与えたいという思いから、この企画をスタートとさせました。
地元からの発信に拘り、美濃の若手作家や協力者の力を借りながら制作を進め、髙島屋の協力のもと、今年の4月にはイタリア、ミラノサローネでの発表を実現させました。
今回のような新たなアプローチも加え、やきもの表現における新しい魅力と可能性を示し、陶芸界だけでなく、世界中の多くの人達の「やきもの」に対する認識や価値観にも、影響を与えていきたいと考えています。
Web Site:
http://www1.ocn.ne.jp/~sheceram
Work Photo

作家一覧へ